ほのぼのエコ生活。

愛犬・家族とアウトドア等を楽しむ為、生活レベルを下げずに徹底的に節約出来ることを考えるのを趣味としています。

家庭菜園~ミックスレタス 【Vol.7 : 防虫ネットで再チャレンジ!】

今回、防虫ネットをついに購入しましたので、ミックスレタス栽培を再チャレンジします!

 

蛾の幼虫に無残に食い荒らされてギブアップしたミックスレタスの貯水式プランターですが、本日まで天日干しにしてました。

土の中に害虫の蛹などが居れば、既に土の中から出て行ってくれてるでしょう。

古い土を廃棄して新しい土へ入れ替えをすれば完璧なのですが、もったいないからしませんでした。

brilliant-life.hatenablog.com

 

近くのホームセンターで防虫ネットのセットを500円弱で購入しました。

ちょっと高いですね...

ホームセンター内をウロウロしてみて、セット品を購入するよりも、切り売りの防虫ネットを購入したり、アーチ状になる支柱も単品で安く購入したりすることにより、少々安く準備できるのではと思ったのですが、初めてなので失敗するのが嫌なので全てセットになっているものを思い切って購入しました。

まずは無難なものを使ってみて、ちょっとずつ経験値を高めていこうと思います。

 

今回購入した防虫ネット(セット)の内容は、

・防虫ネット1枚(135cm×135cm)

・支柱3本

・ゴムバンド1本

 

早速組み立てます。

まずはプランターに土をならし、種を蒔きます。

f:id:brilliant-life:20180717131412j:plain

そして支柱をアーチ状の形にしてプランターに差し込みます。

f:id:brilliant-life:20180717131444j:plain

そして最後にネットを張ります。

f:id:brilliant-life:20180717131524j:plain

大きめのプランターなので、ネットの横幅が少々ギリギリ。

でも何とか足りました。

これも経験ですね。

次回は切り売りのネットを大きめで購入しようと思います。

 

ゴムバンドがセットになっており、防虫ネットはゴムバンドでプランターに固定。

これなら、蛾は入って来れないでしょう。多分...

 

実はコレ、防虫ネットの上から水を撒くことが出来ます。

なので、ネットを外すのは収穫のときくらい。

 

しばらく様子をみます。

まずは、芽が出てこないとね。

大変楽しみです。

 

これから夏休みシーズン。

家族で泊りがけで外出することが多くなる時期です。

貯水式プランターなので炎天下でも外出時の水やりの心配は有りません。

さらに今回の防虫ネットで外出時の害虫への不安が無くなればパーフェクトです。

そううまくいくかな?

 

ちなみに、今回使っている貯水式プランターですが、私なりのボウフラ対策を施してます。

以下の記事に詳しく書いてますので、ご参考に...

brilliant-life.hatenablog.com

 

家庭菜園~ミックスレタスの過去記事

【Vol.6 : 奴の正体が明らかに!】

【Vol.5 : 奴の姿に変化が!!】

【Vol.4 : ついに奴を発見!!】

【Vol.3 : ついに奴が!!】

【Vol.2 : 収穫】

【Vol.1 : 芽が出た!】

睡蓮鉢でメダカのビオトープにチャレンジ 【Vol.10 : レイアウト変更】

我が家のメダカ睡蓮鉢ビオトープ。(睡蓮は植えてませんが)

ちょっと汚くなってきたのでレイアウト変更することにしました。

 

 

こちらは信楽焼の睡蓮鉢。

レイアウト変更前の数日前の状態です。

f:id:brilliant-life:20180712110421j:plain

現在のホテイ草。

なかなか大きくなってきました。

f:id:brilliant-life:20180717114240j:plain

水中の根っこの状態が気になり、引っ張り上げてみました。

f:id:brilliant-life:20180717114329j:plain

f:id:brilliant-life:20180717114350j:plain

すごい成長してます。

根っこの先端部分。

元気です。

f:id:brilliant-life:20180717114457j:plain

これを水中に沈めると、わんさか育った根っこが睡蓮鉢内にウジャ~って所狭しと広がってます。

メダカ達のリラックス・スペースを広く確保するため、ホテイ草の右側に有ったウォーターポピーの鉢を取り除くことにしました。

これがウォーターポピーの鉢を取り除いた後の状態。

スッキリしました。

メダカが自由に泳ぎ回れるスペースを確保できました。

f:id:brilliant-life:20180717114819j:plain

苔の胞子嚢は以前より大きく膨らんできてます。

胞子が飛び散るのは未だ先かな?

f:id:brilliant-life:20180717115201j:plain

 

そしてお次は左側のプラスチック製の睡蓮鉢。

レイアウト変更前の数日前の状態です。

「ヒメホタルイ」と思われる水生植物は、残念ながらもう虫の息。

思い切ってその鉢を取り除き、そこに信楽焼の睡蓮鉢から取り除いたウォーターポピーの鉢を移し替えます。

 

f:id:brilliant-life:20180712111113j:plain

こちらがレイアウト変更後の状態。

f:id:brilliant-life:20180717115657j:plain

こちらも大分スッキリしました。

ウォーターポピーがもっと大きく成長してくれることに期待。

メダカの産卵場所が無いと寂しいので、同じく信楽焼の睡蓮鉢に沈めてあったウィローモス(昨年、近くの川から自然採集してきたもの)も移し替えました。

f:id:brilliant-life:20180717115725j:plain

また、ミナミヌマエビの稚エビが増えていたので、数匹捕って信楽焼の睡蓮鉢に入れました。

藻が大量発生してたので、掃除してくれることを期待します。

 

睡蓮鉢でメダカのビオトープにチャレンジ

【 これまでの記事 】

【Vol.9 : 稚魚と稚エビ】 

【Vol.8 : 長雨と苔テラリウム】

【Vol.7 : 黄色い花】

【Vol.6 : 苔テラリウムとスズメ】

【Vol.5 : ヒメホタルイから蕾が出てた!】

【Vol.4 : ホテイ草への産卵】

【Vol.3 : 水生植物の成長】

【Vol.2 : 稚魚発見!】

【Vol.1 : 準備・設置編】

 

大阪府でクワガタ・カブトムシ採集(2018年7月16日)人生初ミヤマ!!

身体がとろけそうに暑い日々。

折角の3連休最後の日。

身体にムチを打って子供といつもの自然公園にクワガタ採集。

早速に怪しい木を見つけ、その穴の中を覗くとクワガタらしき物体が。

f:id:brilliant-life:20180716183117j:plain

引っ張り出してみると、体長48mmの立派なコクワガタのオス。

ゲットです!!

f:id:brilliant-life:20180716183216j:plain

ちなみに、その木の根元に、驚くべき発見が。

f:id:brilliant-life:20180716183321j:plain

ミヤマクワガタのオスの頭部です。

鳥に食べられてしまった後でしょう。

それにしても、ミヤマクワガタの実物を見るのは初めてです。

この公園にも、ミヤマクワガタがいるんですね!

期待が膨らみます。

私は人生これまで、ミヤマクワガタを捕ったことはありません。

いつか、本物の生きたミヤマクワガタを捕りたいものです。

 

そして公園から帰宅しようと駐車場に向かって歩いている時、事件は起こりました。

怪しげな木を見つけ、見上げていると、クワガタらしき昆虫が木にとまってました!

f:id:brilliant-life:20180716183642j:plain

見えますか?

さらにズーム。

f:id:brilliant-life:20180716183709j:plain

写真中央部、クワガタらしきものが見えます。

ノコギリクワガタかな?

早速虫捕り網で捕ってみます。

f:id:brilliant-life:20180716183816j:plain

なんと! 夢にまで見たミヤマクワガタ(オス)!

さらに、同じところにミヤマクワガタのメスもいました。

オスメス同時にゲット!

f:id:brilliant-life:20180716184209j:plain

 

何とも素晴らしいラッキーな日でした。

大きなコクワガタのオスだけで終わらず、人生初のミヤマクワガタ

それもオスメス同時に!

それにしても、ミヤマ、かっこいい~!!

 

コクワガタ(♂):48mm

f:id:brilliant-life:20180716184346j:plain

ミヤマクワガタ(♂):60mm

f:id:brilliant-life:20180716184441j:plain

ミヤマクワガタ(雌):32mm

f:id:brilliant-life:20180716184519j:plain

大変ラッキーな3連休最後の日でした!

 

(↓ 以下記事に採集記録をまとめてますので、よかったら覗いてみてください。↓)

brilliant-life.hatenablog.com

睡蓮鉢でメダカのビオトープにチャレンジ 【Vol.9 : 稚魚と稚エビ】

家庭菜園での害虫被害に右往左往している中、ほったらかしにしていた我が家のメダカ・ビオトープ

久しぶりに良く観察してみると、嬉しい変化を発見しました。

f:id:brilliant-life:20180712110241j:plain

こちらは信楽焼の睡蓮鉢。

ホテイ草もウォーターポピーも元気です。

勿論、メダカも元気です。

f:id:brilliant-life:20180712110421j:plain

藻が繁殖してきているので、そろそろ駆除しようかなと眺めていたその時。

何やら小さいものが動き回っています。

f:id:brilliant-life:20180712110611j:plain

メダカの稚魚です!

結構います。

20匹以上、いるでしょうか。

大量自然繁殖、成功です!

親メダカもいますが、隠れ場所が多いので逃げることができているのでしょう。

なんともかわいらしい稚魚たちです。

 

そしてこちらはプラスチック製の睡蓮鉢。

何やら汚くなってきましたね...

水生植物は、もう駄目でしょうか...

しかしながら、メダカ達は大変元気です。

f:id:brilliant-life:20180712111113j:plain

こちらの睡蓮鉢にはメダカの稚魚はいないようですが、その代わりと言ってはなんですが、ヤマトヌマエビの稚エビが増えてます。

f:id:brilliant-life:20180712111153j:plain

ふと思ったことなんですが、こちらプラスチック製の睡蓮鉢は、信楽焼の睡蓮鉢とは違って藻の発生が何故か目立ちません。

ヤマトヌマエビが頑張って食べてくれているのだと思います。

ヤマトヌマエビの数が少なかったので信楽焼の睡蓮鉢には入れてませんでしたが、結構増えてきたら信楽焼の睡蓮鉢にもヤマトヌマエビを入れようと思ってます。

 

最近は家庭菜園の害虫に頭を悩ませていた毎日でしたが、嬉しい発見でした。

相変わらず毎日スズメが水飲みにやってきますし、心が休まります。

 

睡蓮鉢でメダカのビオトープにチャレンジ

【 これまでの記事 】

【Vol.8 : 長雨と苔テラリウム】

【Vol.7 : 黄色い花】

【Vol.6 : 苔テラリウムとスズメ】

【Vol.5 : ヒメホタルイから蕾が出てた!】

【Vol.4 : ホテイ草への産卵】

【Vol.3 : 水生植物の成長】

【Vol.2 : 稚魚発見!】

【Vol.1 : 準備・設置編】

 

家庭菜園 ~ なすび 【Vol.3 : 寿命?】

我が家の「なすび」の進捗。

以前は以下のように元気だったんですが...

f:id:brilliant-life:20180611150938j:plain

今の状態がコレ。

f:id:brilliant-life:20180711183736j:plain

葉っぱがシナ~ってなって、もうダメな感じ。

何かの病気かな?

結局、実が10本も収穫出来ませんでした。

残念...

ま、蛾の幼虫にやられるよりマシかな?(笑)

家庭菜園 ~ ピーマン 【Vol.2 : なんで!?】

1ヶ月前に以下の記事で紹介したベランダのピーマンの進捗報告です。

brilliant-life.hatenablog.com

 

ちょうど1ヶ月前の状態がコレ。

f:id:brilliant-life:20180611142855j:plain

そして現在の状態がコレ。

f:id:brilliant-life:20180711175837j:plain

めっちゃ大きく育ってます。

貯水式プランターなので、いつも葉はピンピンです。

上から見た感じがコレ。

f:id:brilliant-life:20180711180013j:plain

実も次々と出来て何度か収穫出来てます。

f:id:brilliant-life:20180711180055j:plain

 

そしてここで疑問が。

昨日記事で紹介しましたが、蛾の幼虫の被害に遭ったミックスレタス、バジル、シソのプランターと同じベランダにこのピーマンのプランターを置いてます。

しかし、このピーマンの葉っぱへの被害は今のところ目立ちません。

蛾の幼虫被害に遭った植物とこのピーマンの違いは、葉っぱ系と実系の違い。

ひょっとして、蛾は、うまい葉っぱとうまくない葉っぱを見分けているのか?!

そうであれば、何とも腹の立つ害虫です。

・・・・・

しばらく様子をみることにします。

蛾の幼虫との戦いに勝利するためには、どんな調査、分析、観察も怠らないようにせねば...

家庭菜園 ~ バジル&シソ【Vol.2:お前達もか!!】

先日、我が家のバジルとシソは害虫被害に遭わずに元気だという記事を書いたばかりですが、残念なお知らせがあります。

brilliant-life.hatenablog.com

 

とうとうバジルとシソにも蛾の幼虫が住み着いてしまいました!!

まずこちらがバジル。

一見、大丈夫のように見えますが、奴がいます。

わかりますか?

f:id:brilliant-life:20180711171950j:plain

さらにズーム。

中心のあたりですよ。

わかりますか?

f:id:brilliant-life:20180711172039j:plain

さらにズーム!

いたっ!

f:id:brilliant-life:20180711172134j:plain

周りに繭みたいなものを張り巡らせてます。

くっそ~!!

 

そしてこちらはシソ。

葉に虫食いのような穴がありますね。

怪しい...

f:id:brilliant-life:20180711172329j:plain

ズーム。

わかりますか?

f:id:brilliant-life:20180711172419j:plain

さらにズーム!!

いたっ!

f:id:brilliant-life:20180711172522j:plain

 

シソの別の場所です。

f:id:brilliant-life:20180711172604j:plain

ズーム。

f:id:brilliant-life:20180711172627j:plain

さらにズーム。

いたっ!

f:id:brilliant-life:20180711172700j:plain

 

以前の私と比べると、幼虫を見つけるスピードは見違えて早くなっています。

もう既に、私は幼虫を見つけるエキスパートです。

こんなことが上達しても、嬉しくないですが。

 

ちなみに、バジルとシソ、どちらかと言えばシソのほうが被害が大きいです。

比率にして1対3くらいでしょうか...

たまたまかもしれませんが。

 

いずれにせよ、以前紹介したの庭先のミント、そして先日紹介したベランダのミックスレタスと今回のバジル、シソ。

我が家の葉っぱ系の苗は全種類、蛾の幼虫にやられました。

 

くっそ~!

水やりも頑張って育ててきたのに、水の泡!!

蛾の為に作ってきたんやない!!

そりゃ~、めっちゃうまいやろ~な~、蛾~さんよ~!

 

かなりショックです。

やはり、防虫ネットでの根本対策が必要なようです。

蛾の幼虫と私の未知なる戦いは続きます...