ほのぼのエコ生活。

愛犬・家族とアウトドア等を楽しむ為、生活レベルを下げずに徹底的に節約出来ることを考えるのを趣味としています。

竹から「竹とんぼ」を作ってみました!

たまたまタダで手に入った竹。

これで子供達のために竹とんぼを作ってみることにしました。

f:id:brilliant-life:20200205112027j:plain

まずは家に有った斧で半分に割ります。

斧ではなくても鉈(ナタ)でも良いと思います。

我が家は斧しかなかったので斧を使用しました。

初めての竹割。ドキドキ...

f:id:brilliant-life:20200205112331j:plain

「竹を割ったよう...」ということわざにもあるように、スパンと綺麗に割れました。キモチイイ~!

f:id:brilliant-life:20200205112539j:plain

次にこれを15cmと12cmの長さになるよう、ノコギリでカットします。

f:id:brilliant-life:20200205112650j:plain

f:id:brilliant-life:20200205112825j:plain

次に、長さ15㎝のものは幅7mm程に、12cmのものは幅20mm程に斧で割ります。

長さ15cmの細いものは竹とんぼの軸に、長さ12cmの幅広のものは羽に使います。

f:id:brilliant-life:20200205113146j:plain

これからはカッターの出番です。

羽になる竹の中心部に●印を付けておき、斜めに刃を入れます。

f:id:brilliant-life:20200205113531j:plain

横から見るとこんな感じ。

斜めに①部分を削ります。

f:id:brilliant-life:20200205140940j:plain

反対側も同じように入れます。

f:id:brilliant-life:20200205113603j:plain

続いて裏側も。

f:id:brilliant-life:20200205113710j:plain

斜めに②部分を削ります。

f:id:brilliant-life:20200205141046j:plain

次に、細くカットしておいた竹で軸を作ります。

角を落とすように、丸くなるように形を整えていきます。

f:id:brilliant-life:20200205113854j:plain

断面写真でみるとこんな感じ。

綺麗に丸くなるように削ります。

f:id:brilliant-life:20200205141205j:plain

軸の太さは、羽の重さとのバランスもあるのでそれぞれですが、私の場合は4~5mm程の太さにしました。竹串やお団子の串くらいの細さは、私にとって回しずらいので。

f:id:brilliant-life:20200205113947j:plain

軸の先端を羽中心に圧入できるように、軸先端の太さは羽中心穴よりも少々太くなるように加工します。

f:id:brilliant-life:20200205114153j:plain

羽の穴も軸先端とのかみ合い具合を確認しながら空けます。

f:id:brilliant-life:20200205114622j:plain

羽に軸を差し込み、羽の左右バランスを確認します。

重たいほうは削って調整します。

f:id:brilliant-life:20200205114744j:plain

羽は薄ければ薄いほど良いと思いますが、薄すぎるとすぐに割れてしまいます。

私の場合は2~3mmの薄さに削りました。

f:id:brilliant-life:20200205115025j:plain

横から見たらこんな感じ。

f:id:brilliant-life:20200205141344j:plain

最後に羽の角が危ないのでサンドペーパーで丸くします。

f:id:brilliant-life:20200205115147j:plain

左側が削る前、右側が削った後。

f:id:brilliant-life:20200205115204j:plain

何度か試し飛ばしをし、最後に木工用ボンドで固定します。

f:id:brilliant-life:20200205115443j:plain

完成です。

f:id:brilliant-life:20200205121344j:plain

f:id:brilliant-life:20200205115341j:plain

初めて作りましたが、出来は上々! めっちゃ飛びます。

私も幼少期に竹とんぼで遊んだ記憶はありますが、ここまで飛ぶ竹とんぼは初めてです。

竹とんぼの羽の幅の長さ、薄さ、軸の太さ、いろいろと変えたものを作ってみて、自分のベスト竹とんぼを作ってみるのも楽しいかもしれませんね。

子供達も竹とんぼで毎日遊んでくれてます。

ちなみに、遊ぶのは芝生の上が良いと思います。

コンクリートなどの硬い地面の上では竹とんぼが破損しやすくなりますので。

犬連れファミリーキャンプ【南紀串本リゾート大島】

息子の希望で今年の誕生日は家族4人+犬1匹で冬キャンプをすることにしました。

キャンプ歴20年程になりますが、冬キャンプは未経験。

犬連れキャンプも年中通して未経験。

折角なので、ちょっと贅沢に和歌山県最南端にある「南紀串本リゾート大島キャンプ場」まで足を運びました。

ドッグランもあり、犬連れキャンパーにも優しい高規格のキャンプ場で、キャンプシーズンであれば予約が取れない程人気なのですが、天気予報を確認したうえで前日に予約できました。直前でも予約できるのが冬キャンプの良いところですね。最近はキャンプブームで冬キャンプも人気になってきているという情報が有り、今後冬キャンプも予約取りにくくなるのではと、ちょっと不安ですが...

 

車を走らすこと約3時間。

めっちゃいい天気!

海岸線を走ると綺麗な海が!!

向こうに見えるのがキャンプ場のある大島。

f:id:brilliant-life:20200203113247j:plain

キャンプ場の看板発見。

ここを入ってしばらくするとキャンプ場到着です。

f:id:brilliant-life:20200203113521j:plain

着きました!

ひろびろ~!!

f:id:brilliant-life:20200203113744j:plain

 

f:id:brilliant-life:20200203113853j:plain

 

f:id:brilliant-life:20200203113925j:plain

奥に犬を放し飼いできる区画も2箇所あります。

車ごと入れます。

f:id:brilliant-life:20200203114102j:plain

キャンプ場のド真ん中にある露天風呂(有料。予約要。)から見える風景。

露天風呂の上から撮影。

露天風呂の中から見ると、もっと綺麗です。

f:id:brilliant-life:20200203122031j:plain

プールもあるので、夏場は子供達が楽しそうです。

f:id:brilliant-life:20200203114258j:plain

 

今回私たちが予約したのは電源付区画サイト。

電源が付いていないサイトも有りますが、初めての犬連れ、初めての冬なので、冒険はせず無難に。

青空の下、コンビニの昼食をとってからゆっくりとテント設営。

f:id:brilliant-life:20200203114720j:plain

設営中、我が家の豆柴さんはおとなしく待っていてくれました。

f:id:brilliant-life:20200203114849j:plain

f:id:brilliant-life:20200203114904j:plain

愛犬を繋いでおくのに活躍したのがコレ。

ペグと金具。

ペグはテント設営に余ったものを使い、金具は100均なので、お金はかかりません。

犬を繋げる専用ペグも売ってますが、節約節約...

地面が浜辺などの砂地であればすぐに抜けてしまいますのでご注意。

f:id:brilliant-life:20200203115315j:plain

このように、ペグの穴に固定するだけ。

簡単です。

f:id:brilliant-life:20200203115354j:plain

芝生の上で、ゴロゴロ気持ちよさそう!!

f:id:brilliant-life:20200203115440j:plain

 

そして、冬キャンプで欠かせないのが暖房。

私達が持参したのが小型石油ファンヒーター

新しく購入せず、家に眠っていたものを持参。

電源付きのサイトにした一番の理由が小型石油ファンヒーターを使うため!

(他にも電気敷毛布、湯たんぽも持ってきたので準備万端!)f:id:brilliant-life:20200203115800j:plain

灯油缶は、インターネットで検索すると、キャンパーに人気のおしゃれな灯油缶が色々と出回ってますが、何しろ値段が高い!!

私が購入したのが、この5リットル灯油タンク。

ホームセンターで600円少々。安い!!

f:id:brilliant-life:20200203120048j:plain

なんたってコンパクト!

f:id:brilliant-life:20200203120145j:plain

車での移動中に石油ファンヒーターからの石油漏れがあるので、私はホームセンターで何か良いケースが無いか探すことにしました。

いろいろと探し回り、石油ファンヒーターと灯油タンクがきっちりと入るケースを見つけました。

計算されたかのように、ジャストサイズ!

f:id:brilliant-life:20200203120445j:plain

灯油の給油ホースは、自動式やポンプタイプのものを皆さん使用してますが、私はコレ。あくまでもコンパクトに拘ります。

f:id:brilliant-life:20200203120713j:plain

f:id:brilliant-life:20200203120801j:plain

灯油タンクにセット。

f:id:brilliant-life:20200203120829j:plain

タンクを持って入れます。

5リットルタンクなので、重くありません。

f:id:brilliant-life:20200203120912j:plain

ホースもケースに入りました。

f:id:brilliant-life:20200203120944j:plain

ちなみに、車のトランクに入れた状態がコレ。

左上に積んでます。

他の荷物ケースとサイズがピッタリ一緒なので、ケースの上下凹凸がかみ合って、積み重ねてもズレることがなく安心。

f:id:brilliant-life:20200203121048j:plain

 

石油ファンヒーターでの暖は最高でした。

石油ファンヒーターならではの空気循環で、テント内はポカポカ。

タイマーセットできるもの嬉しいです。

我が家の豆柴さんも、まったりくつろいでました。

f:id:brilliant-life:20200203122538j:plain

灯油タンクはこの5リットル灯油タンクにして正解でした。

なにしろ安くてコンパクト。

2泊くらいであれば5リットルで十分です。

足りなくなれば、買いに行けばいいし。

灯油タンクは、私はテントの中には置かず、車の中に入れておくので外観はどうでも良いと思います。

灯油タンクもディスプレイでおしゃれに飾りたいというこだわりのキャンパーはそうもいかないでしょうが、我が家は単純にキャンプを楽しみたい節約キャンパーです。

 

夜の食事は外で焚火を囲んでまったりと鍋。

冬は虫がいないのが本当に良いですね。

f:id:brilliant-life:20200203122745j:plain

 

南紀串本リゾート大島キャンプ場、人気のキャンプ場だけあって最高でした。

炊事場は冬にありがたいお湯が出るし、めっちゃ星が綺麗。

このキャンプ場は星が綺麗なのが有名で、減灯時間、消灯時間が決められている程で、夜は星空を撮影するキャンパーもあちこちにいました。

値段が高めなので頻繁には来れませんが、また是非来たいキャンプ場でした。

それにしても、インスタグラムに投稿するのでしょうか、金にものいわせて高額なキャンプギヤを豪華にレイアウトしているキャンパーの多いこと多いこと... 安く楽しくキャンプしたい我が家とは方向性が異なりますね。

 

今回は1泊だけのキャンプでしたのであまりゆっくりできませんでした。

次回は海釣りも兼ねて2泊以上泊まりたいですね。

芝生の管理~害虫退治~

我が家の庭に芝生を貼って半年。

ふと芝生に目をやると、何やらボコボコと掘られたような穴が...

f:id:brilliant-life:20200122165537j:plain

f:id:brilliant-life:20200122165600j:plain

f:id:brilliant-life:20200122165616j:plain

鳥が虫をつついた跡かな?と思っていたのですが、調べてみると、これはコガネムシ類が土の中に生息し、土を掘り起こしている跡らしいことが判明。

芝生の根を食いちぎって卵を産んで幼虫が増え、芝生の生育に悪影響が出るということなので、早速対策開始。

ホームセンターで購入したのは農薬「スミチオン」。

f:id:brilliant-life:20200122165917j:plain

この農薬、環境に優しいということです。

我が家は犬を飼っていますが、ペットにも優しいとのこと。

さっそく取扱説明書に沿って庭全体に撒いてみることにしました。

狭い庭なので、大がかりな器具は購入せず、ジョウロを使います。

 

f:id:brilliant-life:20200122170241j:plain

ジョウロに水を入れ、ジョウロの容量に沿った量の原液を入れます。

1,000倍に薄めるようです。

下記表はスミチオンの取扱説明書からの抜粋。

f:id:brilliant-life:20200122170858j:plain

蓋一杯が7ミリリットル。

f:id:brilliant-life:20200122170301j:plain

ジョウロには約6リットルの水が入りますので、6ミリリットルの原液を入れれば1,000倍になります。

f:id:brilliant-life:20200122170332j:plain

これをジョウロの水に入れ、混ぜます。

白い液体になりました。

f:id:brilliant-life:20200122171259j:plain

庭全体に撒きます。

f:id:brilliant-life:20200122171525j:plain

狭い庭なので、4回ほどで終了です。

撒いてから1ヶ月経過しましたが、新しい穴は見つかってません。

春以降、また青々とした芝生に期待してます。

 

ちなみにこの「スミチオン」、その他多くの果樹・野菜にも使えるようで、我が家で育ててる梅、いちごに発生するアブラムシやオリーブに発生するゾウムシ等にも効果があるようです。

今まではスプレー式の薬品を毎年2〜3本も購入してましたが、最初からこの「スミチオン」にしておけば良かったです。

原液を薄めるという手間はちょっとかかりますが、安いですし効果が高そうです。

 

節水シャワーヘッド使用と止水栓調整で水道・ガス代の節約に挑戦!

毎日の生活ランニングコストを極限まで下げることを趣味としている私は今回、毎日のお風呂で使う水道代とガス代を下げることに挑戦しました。

その方法はシャワーヘッドを節水シャワーヘッドに交換すること。

ホームセンターでも数多く色んな種類が売られてます。

今回私が購入したのはタカギ製の「キモチイイシャワピタWT」。

シャワーヘッドの交換だけで最大34%の節湯が可能とのこと。

我が家には小さい子供が二人いて、いつもお風呂で長い時間水遊びをするので、毎月のガス代と水道代が大変気になってます。

f:id:brilliant-life:20190823224954j:plain

節水シャワーヘッドは数多くのものが売られておりますが、評判が良いわりに価格が安いということで私はこれに決めました。

早速取付け開始。

現在のシャワーヘッドがこれ。TOTO製です。

f:id:brilliant-life:20190823225429j:plain

根元を回して外します。

f:id:brilliant-life:20190823225456j:plain

新しいシャワーヘッドを取り付けます。

ゴムパッキン(Oリング)が付属してますので水漏れ対策されてます。

f:id:brilliant-life:20190823225548j:plain

取付け完了。

簡単です。

f:id:brilliant-life:20190823225642j:plain

コンパクトになり軽くなりました。

小さい子供にも持ちやすいです。

シャワーヘッドの根元に押込みボタンが付いており、そのボタンでお湯の入り切りが出来て大変便利です。

掃除とかでもすぐに手元で水の入り切りができるので、コレも節約に貢献。

ちなみに、各メーカーのホースに合うように付属アダプターが2個付属されてましたが、私の場合は付属アダプターを使う必要ありませんでした。

f:id:brilliant-life:20190823225954j:plain

早速、節水効果がどれ程なのかを簡単に検証。

5分間バスタブに水を貯め、その量を比較してみました。

まずは現行のシャワーヘッドから。

5分後がこの状態。

f:id:brilliant-life:20190823230153j:plain

配管カバー上部から爪一つ分まで貯まりました。

f:id:brilliant-life:20190823230453j:plain

続いて新しいシャワーヘッド。

f:id:brilliant-life:20190823230618j:plain

f:id:brilliant-life:20190823230635j:plain

えっ!? 同じ!?

節水になってないやん!!

 

全くの期待ハズレの結果に、ここで私はしばらく悶々としました。

インターネットで風呂場での節水方法について今一度調べてみると、「止水栓」というものの調整で水圧を変えることができ、このことも水道・ガス代の節約に使われている方法ということがわかりました。

節水シャワーヘッドの効果のことは一旦保留にし、「止水栓」の方法を検討してみることに。

我が家の止水栓はカランに付いてました。

蛇口の下に見える2つの丸い物体です。

f:id:brilliant-life:20190823231212j:plain

f:id:brilliant-life:20190823231356j:plain

ここにマイナスドライバーを突っ込んで回します。

f:id:brilliant-life:20190823231430j:plain

水を出しながら止水栓を回してみると、水の勢いが変わることがわかると思います。

お好みの勢いに調整します。

実は我が家の水圧は最大の位置に設定されていたことが今回初めて判明!

止水栓が全開になってました。

「なんと今までモッタイナイことをしていたのか!!」

水圧の調整をする上で、私が今回利用したのが風呂場に設置してある風呂給湯器の表示モニター。

f:id:brilliant-life:20190823231826j:plain

右上に「Eco」マークが見えますが、お湯の出る勢いが強すぎると、この表示が消えます。

今までは蛇口レバーを最大に開いたら、この「Eco」マークは消えてました。

f:id:brilliant-life:20190823232226j:plain

今回、蛇口を最大に開いても「Eco」マークが消えないように水圧を下げるよう止水栓を調整。

これでこれからはずっと「Eco」モードでお湯を出し過ぎることはありません。

 

止水栓の調整が完了し、同じように5分間の水貯め比較。

まずは現行のシャワーヘッド。

f:id:brilliant-life:20190823232843j:plain

f:id:brilliant-life:20190823232858j:plain

めっちゃ減りました。

配管カバーの真ん中くらいです。

止水栓調整前よりも30%くらいは減った感じ。

次に新しい節水シャワーヘッド。

f:id:brilliant-life:20190823233006j:plain

f:id:brilliant-life:20190823233019j:plain

これも同じくらい。

 

そこで疑問が...

節水シャワーヘッドを買わなくても良かったのでは...?

いえいえ、そんなことはありません。

止水栓調整で水圧が下がったのですが、この節水シャワーヘッドは低水圧対応。

水の勢いが無くても水の勢いをアップさせてくれるという優れもの!

現行シャワーヘッドではこんな感じ。

f:id:brilliant-life:20190823233420j:plain

そして節水シャワーヘッドはこんな感じ。

f:id:brilliant-life:20190823233445j:plain

大変細い水が勢いよく出てきます。

触ってみると大変キモチイイ!

商品名通りです。

妻も子供達もシャワーヘッドから出る水がキモチイイと言ってくれてます。

(キモチ良すぎて、シャワー出し過ぎ注意お願いしますよ...)

今後、ガス代と水道代がどうなるか引き続き確認していきます。

その気になる結果は数ヶ月後にまた...

 

それにしても、「最大34%節湯」はどこに行ったのか?

現行のシャワーヘッドが既に節水タイプだったのか...?

(答え出ず...)

 

P.S. 止水栓で水圧が変更できることを知ることができたのは大変な成果でした。

節約アイテムは、探せば他にも色々と出てくると思いますね。

 

 

大阪府でクワガタ・カブトムシ採集(2019年7月21日)

週末の日曜日。

雨がなんとか止んだので、2週続けていつもの山へ。

早速に先週大量にクワガタを捕まえた木へ向かいます。

この大木です。

f:id:brilliant-life:20190723115126j:plain

そしてこの木の根元。

掘ってみます。

f:id:brilliant-life:20190723115227j:plain

出ました!

コクワガタのオス!

でも、ちっちゃ(笑)!

f:id:brilliant-life:20190723115327j:plain

そのあと、出るわ出るわ、結局捕まえたのは計5匹。

コクワガタ(♂):3匹

コクワガタ(♀):1匹

ミヤマクワガタ(♀):1匹

f:id:brilliant-life:20190723115531j:plain

その後も山をウロウロしましたが大物ゲットはならず。

おった~!っと思ったら、胴体を鳥に食べられたノコギリクワガタ

なかなかのサイズですが、可愛そうに、頭だけで元気に動いてます。

息子たちが土に埋めてあげました。

今年は大物を捕まえられるのでしょうか....(汗)

f:id:brilliant-life:20190723115744j:plain

あと、嬉しい事が。

今年もタマムシを捕まえました。

タマムシのほうから私に飛んできました。

何やら良い金運が回ってくるかな?

f:id:brilliant-life:20190723115925j:plain

 

結局、捕れたクワガタは全て小さかったですが、最も大きなものの写真を掲載しておきます。

f:id:brilliant-life:20190723120529j:plain

コクワガタ(♂):35 mm

f:id:brilliant-life:20190723120623j:plain

ミヤマクワガタ(♀):30 mm

 

(↓以下の記事に採集記録まとめてま~す。↓)

brilliant-life.hatenablog.com

ホテイ草が開花しました!

昨夜は大雨でした。

朝起きて庭先を見たらビックリ、睡蓮鉢メダカのビオトープのホテイ草が開花してました!

ホームセンターで購入して未だ1ヶ月経ってないのに、早いですね。

それも何の前触れもなく...

大雨で打たれたせいか、斜めになってしまってるのは、「私に早く気付いて~!!」って言っているみたい。

次第に花茎を折り曲げ、1日で花を水中に沈めてしまいますからね。

咲いたその日の朝にしか見られない、一番綺麗な大変貴重な瞬間です。

それにしても、本当にめっちゃ綺麗です。

f:id:brilliant-life:20190722225302j:plain

f:id:brilliant-life:20190722225318j:plain

f:id:brilliant-life:20190722225329j:plain

睡蓮鉢の中の日本メダカ、ヤマトヌマエビ達はいつも通り元気です。

 

昨年、ホテイ草の経過観察をした記事リンクを添付しておきます。

ホテイ草がどのように花茎を水中に沈めていくか記載してます。

brilliant-life.hatenablog.com

 

家庭菜園~イチゴの株分けに挑戦 【2019-2020シーズンVol.1 : 2019年7月】

今年のイチゴは全体的にめっちゃ小ぶりで不作でした。

いろいろと調べてみると、私の場合は株分けや植え込みの時期が大変遅かったので、それが不作の原因だと思います。

本来、株分けは梅雨明けくらいの時期までで、小苗の植え込みは10月から11月頃に行なわなければならないそうです。

私の場合は台風21号の被害で株分けした小苗をポリポット内に長期ほったらかしにしていて、植え込みをしたのは3月。それも以下写真のように息絶え絶えのかろうじて生きている小苗。他の方々のやり方を知って、そりゃあ不作になっても当然だと思いました。

f:id:brilliant-life:20190514115805j:plain

2019年3月17日の植え込み時

小ぶりのイチゴしか採れなかった親株から大きなイチゴが採れる子株が育つのかどうか大変不安ですが、この親株から子株を作ります。

(もし小さなイチゴしか採れなかったら次回は親株を買い替えようと思います。)

 

コレが我が家のベランダの状態。(2019年7月17日)

ジャングル状態です。

f:id:brilliant-life:20190717180618j:plain

どれが親株で、どれが子株かわかりにくいと思いますので、色分けしてみました。

赤部分が親株(約24株)、青部分が子株(約50株)です。

f:id:brilliant-life:20190717180736j:plain

子株は、ランナー1株目(太郎株)ではなく、皆さんお勧めの2株目(次郎株)と3株目(三郎株)のみを選んでポリポットに植えてます。

f:id:brilliant-life:20190717180942j:plain

子株は未だ植え込みしてません。

プランターの土の上にポリポットを並べているだけです。

ちょっとでも乾燥防止になるかな、と...

f:id:brilliant-life:20190717180956j:plain

f:id:brilliant-life:20190717181016j:plain

50株も増やしてどうすんねん!って思いますが、初めての挑戦ですのでご勘弁。

植え込みの際には元気な苗を選ぶ必要があるということなので、多めに増やしてます。

当記事の最初の写真にある、今年3月植え込み時の苗に比べたら立派でしょ?

今のところは順調に来ているかも...

また次回、進捗報告いたします。

 

話は変わり、同じベランダにあるミニトマトの状況。

今年は貯水プランターで育ててますので枯れ知らず。

何と、高さ2メートルを超えてしまいました。

f:id:brilliant-life:20190717181919j:plain

f:id:brilliant-life:20190717182217j:plain

そんな上まで栄養が届かないんじゃないの?と心配ですが、上部には大量の花・蕾が...!

f:id:brilliant-life:20190717182014j:plain

こんなに成長するなら、トグロ状にグルグル巻きに伸ばしておけば良かったと今になって思いました。

手が届かなくなってきてしまいましたので、下方向にUターンしてグルグル巻きにしてみようと思ってます。

成功するでしょうか...?

 

これまでの我が家イチゴの歴史は、以下記事をご覧頂ければと思います。

brilliant-life.hatenablog.com

 

brilliant-life.hatenablog.com