ほのぼのエコ生活。

愛犬・家族とアウトドア等を楽しむ為、生活レベルを下げずに徹底的に節約出来ることを考えるのを趣味としています。

倹約家におすすめのキャンプ用品 【ガスランタン編】

我が家は低コスト・アウトドア一家です。

夏場の旅行は人混みから避難し、涼しいキャンプ場で数日過ごしてます。

勿論、キャンプ場ではコテージなどの高い宿泊施設では寝泊まりせず、自らテントを張るテントサイトを利用して価格を抑えてます。

1泊利用料が3,000~4,000円程のキャンプ場を探して利用してます。

小さな子供が2人の4人家族ですが、大変楽しんでます。

 

キャンプ場には有名キャンプ用品メーカーのグッズを自慢げに見せつけるグループや家族が大勢来ていますが、我が家はそんなことは気にせず、必要最低限のキャンプグッズだけで今日まで来てますが、そんな我が家も近年欲しいものが出てきて、調べに調べて購入したものがあります。

今回は我が家のおすすめするランタンをご紹介します。

 

我が家には既にLEDランタンがありましたが、光量が小さく、夜が更けると我が家のテントサイトだけが暗~い感じになってました。暗~いのでちょっとでも明るくしようと持ってきたLEDライトを何個も付けて明るくしますが、明かりが白色なので眩しく、キャンプの雰囲気がちょっとダウンしてました。

なので黄色い炎の自然な光のランタンに長い間憧れてました。

 

いろいろと調べて購入したのがこれです。

SOTO製 虫の寄りにくいランタン ST-233

f:id:brilliant-life:20180509163912j:plain

これを購入した一番の理由は、ランニングコストを抑えられる」ということ。

(本体価格も1万円弱で購入できますので、そこまで高くありません。)

メーカーとしてはメーカー標準のSOTO製カセットガスを燃料として使用を勧めてますが、なんと市販のカセットガスも使用できるんです!

我が家は以下のカセットコンロもキャンプに持っていきますが、このガスランタンにも同じ安価なカセットガスが使えるので、同じカセットガスを多目に準備すれば良いので、数種類も燃料を買う必要が無くなります。

f:id:brilliant-life:20180509165249j:plain

キャンプにカセットガスを多目に持って行って余ったとしても、日常のカセットコンロでの料理に使えば良いわけです。このカセットコンロは鍋やらたこ焼きなどで年中自宅で使用してますので、キャンプで余ったカセットガスを翌年のキャンプまで安全に保管しておかなければならないということはありません。

めっちゃ便利でしょ?!

有名ブランドのガスランタンは、市販のカセットガスが使えずに純正ガスしか使えないものが多いですが、そのガスは千円弱くらいかかりますので、それと比較すると大分安くなり、使い方がシンプルになります。

 

また、市販のカセットガスを使うということで、入手性にも大変メリットが有ります。市販のカセットガスは、田舎のキャンプ場周辺のお店でも購入することができますので、入手性は大変優れており「買い忘れた! 燃料切れた!」といった心配は緩和できますね。他のガソリンやらOD缶などの燃料は売っているお店は限られます。

 

有名ブランドのガスランタンと比較すると、光量が幾らか小さいですが、我が家は気にしません。コスト重視です。

 

それでは、早速商品をご紹介します。

箱から取り出すとこんな感じ。

f:id:brilliant-life:20180509170731j:plain

上部を引っ張り出します。

f:id:brilliant-life:20180509170919j:plain

既にマントル(白い丸状の部分)はセットしました。

f:id:brilliant-life:20180509171525j:plain

ひっくり返して底を見るとカセットガスを入れる穴が有ります。

f:id:brilliant-life:20180509171014j:plain

市販のカセットガスを挿入します。

f:id:brilliant-life:20180509171104j:plain

奥まで挿入したら、金具の爪で固定します。

これでセット完了です。

簡単でしょ?

f:id:brilliant-life:20180509171152j:plain

早速点火してみましょう。

火力調整ダイヤルと、その左に点火用ボタンがあります。

f:id:brilliant-life:20180509171344j:plain

ガスを出しながら点火!!

なかなか良い感じです。

f:id:brilliant-life:20180509171658j:plain

ちなみにこれ、ガラス部分が「ハーフスクリーンカラーホヤ」というもので、オレンジ部分を照らしたい方向に使用すれば虫を寄せ付けない効果が期待でき、大光量を使いたいときは透明部分を照らしたい方向に使用するという使い道ができます。

f:id:brilliant-life:20180509171744j:plain

 

昨年から使い始めてますが、大変重宝してます。

何より、これの為だけに燃料を準備しなくて良いというのが良いですね。

見かけよりもコストを抑えたい方は、是非ご参考にしてみてください。

 

>>>ツーバーナー編に続く...

brilliant-life.hatenablog.com